年度 | 編著者 | 編著者名よみがな | 書名 | 発行所 | 価格(税別) | 発行年月 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | 千葉乗隆・徳永道雄著 | ちばじょうりゅう | 親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ | 本願寺出版社 | 1000 |
2009年 11月 |
2009年度 |
|
2009 | チベット女性協会編、富永和子訳 | ちべっとじょせいきょうかい | ダライ・ラマ 心の宝石 | 東京書籍 | 1200 |
2009年 9月 |
2009年度 |
|
2009 | 林茂一郎・井上ウィマラ・藤腹明子・田中雅博著、中央学術研究所編 | ちゅうおうがくじゅつけんきゅうじょ | 宗教と終末医療 | 佼成出版社 | 800 |
2009年 12月 |
2009年度 |
|
2009 | 中宮寺門跡監 | ちゅうぐうじもんぜき | 中宮寺門跡 | 光村推古書院 | 952 |
2009年 4月 |
2009年度 |
|
2009 | 千代川宗圓著 | ちよかわそうえん | 坊主の常識・世間の非常識―拝金主義の坊主や葬儀社にだまされてはいけない! | 日新報道 | 1300 |
2009年 4月 |
2009年度 |
|
2009 | 槻木裕著 | つきのきゆたか | 文学でたどる浄土真宗のエートス | 探究社 | 2500 |
2009年 6月 |
2009年度 |
|
2009 | 辻井喬著 | つじいたかし | 古寺巡礼 | 角川春樹事務所 | 1800 |
2009年 7月 |
2009年度 |
|
2009 | 峰順一著、辻村耕司写真 | つじむらこうじ | 比叡山を歩く旅 | 山と渓谷社 | 1600 |
2009年 11月 |
2009年度 |
|
2009 | 柳澤孝解説、辻本米三郎・渡辺義雄写真 | つじもとよねさぶろう | 新装版 大和の古寺2 当麻寺 | 岩波書店 | 3500 |
2009年 2月 |
2009年度 |
|
2009 | 水野敬三郎解説、辻本米三郎撮影 | つじもとよねざぶろう | 新装版 大和の古寺6 室生寺 | 岩波書店 | 3700 |
2009年 6月 |
2009年度 |
|
2009 | 土屋慈恭監 | つちやじきょう | 我が家の仏教・仏事としきたり 天台宗 | 日東書院本社 | 1500 |
2009年 10月 |
2009年度 |
|
2009 | 原淳一郎・中山和久・筒井裕・西海賢二著 | つついゆう | 寺社参詣と庶民文化 | 岩田書院 | 1600 |
2009年 10月 |
2009年度 |
|
2009 | 角田泰隆監 | つのだたいりゅう | 我が家の仏教・仏事としきたり 曹洞宗 | 日東書院本社 | 1500 |
2009年 4月 |
2009年度 |
|
2009 | 角田泰隆監 | つのだたいりゅう | ZEN 道元の生き方 「正法眼蔵随聞記」から | 日本放送出版協会 | 1300 |
2009年 6月 |
2009年度 |
|
2009 | 瀧澤智明・坪内稔典著 | つぼうちとしのり | 新版 古寺巡礼京都38 寂光院 | 淡交社 | 1600 |
2009年 10月 |
2009年度 |
|
2009 | 津村信一著 | つむらしんいち | 誰もが幸せになれる仏教とは 体験的仏教論 | 文芸社 | 1500 |
2009年 7月 |
自費出版 | 2009年度 |
2009 | 津本陽著 | つもとよう | 無量の光 親鸞聖人の生涯(上・下) | 文藝春秋 | 3428 |
2009年 12月 |
小説 | 2009年度 |
2009 | 鶴岡真弓著 | つるおかまゆみ | 阿修羅のジュエリー | 理論社(YA新書 よりみちパン!セ) | 1500 |
2009年 3月 |
小学生向け | 2009年度 |
2009 | ティク・ナット・ハン著 | てぃくなっとはん | あなたに幸福が訪れる禅的生活のこころ | アスペクト | 2200 |
2009年 2月 |
2009年度 |
|
2009 | 青木新門著、寺田周明写真 | てらだしゅうめい | 転生回廊 聖地カイラス巡礼 | 文藝春秋(文春文庫) | 695 |
2009年 8月 |
2009年度 |