HOME > 総合研究所の取り組み・トピックス > 「非戦平和」への取り組み

終戦70年「非戦平和」への取り組み一覧

日本は、戦後、急速に復興し、平和を享受した生活を送ることができるようになりました。しかし、戦後70年を経過し、次第に戦争を知らない世代が多くなり、戦争への反省の継承が難しくなっています。

その間、残念ながら世界では戦争や紛争・軍事介入・テロリズム等、第二次世界大戦の深い反省があったにも関わらず、未だ争いが絶えることはありません。

今年、終戦70周年を迎えるに際し、『非戦平和』の取り組みを全教区・沖縄県宗務特別区において実施いたします。各取り組みを通し、あらためて、戦争の悲惨さ・残酷さを認識し、いのちの尊さにめざめ、二度と同じ過ちを繰り返さないため、個々に『非戦平和』への思いを新たにし、平和の大切さを恒久的に継承していきたいと思います。

各取り組みを掲示いたしますので、教区や組等の取り組みにご参加いただき、積極的な平和の実現に向け、共に歩みを進めていただければ幸甚に存じます。

北海道教区

戦後70周年及び戦時下海外出身労働者遺骨問題検討委員会
主催者 北海道教区
問い合わせ先 北海道教区教務所
℡011-611-962
http://hokkaidokyomusho.jp/
目 的 戦後70周年を迎えるにあたり、北海道教区として、教区内寺院(別院を含む)にて安置されている「戦時下海外出身労働者」の問題を検討する。
概 要 検討委員会で協議のうえ、遺骨奉還をはじめとした諸事業を行う他、平和の鐘の実施を各組に対し呼びかける。
開催場所 教化センター札幌別院、他
開催日 平成27年度中複数回
戦時下海外出身労働者追悼法要
主催者 強制労働犠牲者追悼・遺骨奉還委員会
問い合わせ先 空知北組一乗寺
℡0164-27-2359
目 的 遺骨奉還に伴う法要
開催場所 本願寺札幌別院

遺骨返還 本願寺新報 15.10.10号
遺骨返還住職 本願寺新報 15.10.10号
開催日 2015/9/13(開催済み)
日 程 法要:13:00

東北教区

東北教区平和の集い
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」東北教区委員会
問い合わせ先 東北教区教務所
℡022-265-7366
目 的 戦後70年にあたりますことを機縁として、教区平和の集いを開催する。
概 要 1945(昭和20)年7月10日は仙台空襲があり、多くの尊いいのちが犠牲になりました。また、当時一番町であった仙台別院もこのとき消失しました。「平和の集い」を通して、過去の歴史に学び、仏教者として、また念仏者として、僧侶と門信徒が一体となって非戦・平和への意識を深め、悲惨な戦争が二度と繰り返さないよう願い、取り組んでいきます。
開催場所 ・本願寺仙台別院・仙台市戦災復興記念館
開催日 2015/7/2(開催済み)
日 程 13:00 受付
13:30 開会式
13:50 講演
14:50 閉会式
15:10 移動
15:30 仙台市戦災復興記念見学現地解散

東京教区

へいわフォーラム2015 古賀茂明が平和を語る@築地本願寺
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」東京教区委員会
問い合わせ先 東京教区教務所
℡03-3541-1666
http://tsukijihongwanji.jp/tokyo-kyoumusho/?fr=top_pickup
目 的 2015年に「平和を願うつどい」として始まったこの行事は、キャンドルナイト、映画上映、コンサート、講演など年によって形態を変えながら一般の方とともに平和や環境について考えを深めてきた。寺から発信するアピールとして今年度も企画する。
概 要 一般の方とともに平和について考えを深めようとするのがねらいである。今回は、古賀茂明氏を招いて講演会並びに僧侶との対談形式とする。戦後70年という節目の年に、しかも千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要の前日に開催することによって、宗派としての非戦平和への願いを発信するとともに、参加者があらためて平和について考えなおす機会としたい。

・講師:古賀茂明(大阪府市エネルギー戦略会議副会長、古賀茂明政策ラボ代表、元経済産業省官僚)

・対談する僧侶:丘山願海(浄土真宗本願寺派総合研究所長)

千鳥ヶ淵前日に平和フォーラム 本願寺新報 15.08.10号
東京教区平和フォーラム 本願寺新報 15.10.01号
開催場所 築地本願寺本堂
開催日 2015/9/17(開催済み)
日 程 17:30 開会式・平和を願う法要
18:00 講演
19:00 僧侶と平和について対談
19:30 閉会式
平和の鐘並びに千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要への参拝奨励
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」東京教区委員会
問い合わせ先 東京教区教務所
℡03-3541-1666
http://tsukijihongwanji.jp/tokyo-kyoumusho/?fr=top_pickup
目 的 平和への願い、また、非戦平和へのメッセージを発信するとともに、千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要の趣旨を一人ひとりがあらためて考え、平和について考える機縁とする。
概 要 非戦平和への願いを発信するとともに、賛同者があらためて平和について考えなおす機会としたい。
開催場所 東京教区内寺院・千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/18(開催済み)

長野教区

長野教区「戦後70年全戦没者追悼法要」
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」長野教区委員会・社会問題部会・本願寺長野別院
問い合わせ先 長野教区教務所
℡026-234-1796
目 的 戦後70年という節目の年に当たり、「御同朋の社会をめざす運動」長野教区委員会では、「戦後70年 非戦・反戦を問い続ける」を本年度のテーマとして、長野教区全体で取り組むこととした。
「全戦没者追悼法要」を厳修し、すべての戦争犠牲者を追悼するとともに、非戦・反戦の決意を明らかにし、御同朋の社会をめざす運動のさらなる推進の機縁とする。
概 要 「戦後70年 非戦・反戦を問い続ける」をテーマとして、長野教区委員会・社会問題部会が中心に企画をし、長野教区内関係者の方々に広報・募集をしていく。
また、全戦没者追悼法要に併せ、「[仮称]戦後70年 非戦・反戦を問い続ける」と題して講演会を実施するなど、各種研修会・非戦の鐘・千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要団体参拝等さまざまな取り組みと連携する中、法要を厳修していく。
開催場所 本願寺長野別院本堂
開催日 2015/10/23(開催済み)
日 程 13:30 長野教区「戦後70年全戦没者追悼法要」
14:15 講演
16:30 閉会
長野教区 第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要団体参拝
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」長野教区委員会・行事広報部会
問い合わせ先 長野教区教務所
℡026-234-1796
目 的 長野教区では千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要を御同朋の社会をめざす運動推進の重要な法要と位置付け、毎年教区で団体参拝を実施している。
本年は、戦後70年の節目の年にあたり、広く募集を行い、悲惨な戦争を再び繰り返してはならないという平和の決意を新たにする機縁とする。(毎年大型バス1台、約30名程度の参加)
概 要 「御同朋の社会をめざす運動」長野教区委員会・行事広報部会が中心となり、企画募集を行っていく。
また、教区独自の研修として、車中にて非戦・平和に関する事前研修、現地研修を行い、千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要に参拝する意味を確認する。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑、他
開催日 2015/9/17~18(開催済み)
日 程

・9/17
13:00 築地本願寺「平和を願うつどい」参加

・9/18
 9:00 現地研修
12:00 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要参拝

非戦の鐘
主催者 教区内各組(後援:「御同朋の社会をめざす運動」長野教区委員会)
問い合わせ先 長野教区教務所
℡026-234-1796
目 的 非戦の鐘は、8月15日の終戦記念日に、11時から「非戦・反戦」の思いを込めて、梵鐘を鳴らす活動であり、戦後60年から、長野教区河西組より取り組みが始められた。現在は各組を中心に自主的な取り組みが深められている。(本年で11回目の開催)
概 要

・8月15日非戦の鐘実施に向け、各組で協議を進めていく。

・長野教区河西組では、梵鐘がある寺院7ヶ寺で「非戦の鐘」が行われ、河西組内僧侶・門徒推進員がスタッフとして関わり、組全体で取り組まれている。

・長野教区委員会では、「非戦の鐘」の活動の輪が広がるように、未開催組・寺院が活用できるような補助資料として啓発リーフレットを作成し配布していく。

開催場所 各組
開催日 2015/8/15(開催済み)
日 程 10:00 スタッフ会所寺院集合
11:00 非戦の鐘
12:00 解散

国府教区

平和に関する研修会
主催者 国府教区教務所・国府教区教化事業推進委員会(同朋・社会問題専門委員会)
問い合わせ先 国府教区教務所
℡025-543-2742
目 的 終戦70年を機縁として「非戦(不戦)平和」への思いを深める。
概 要 寺院関係者並びに教化団体(仏婦・仏壮・寺婦・門徒総代会)が合同で「非戦(不戦)平和」への思いを深める。
講 師:岡西法英(高岡教区五位組教願寺住職)
講 題:戦争の芽
参加費:600円
開催場所 本願寺国府別院本堂
開催日 2015/10/2(開催済み)
日 程 13:30 受付
14:00 開会式
14:15 法話
14:55 休憩
15:10 質疑応答
15:40 法話(まとめ)
16:10 閉会式 
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要参拝
主催者 国府教区仏教壮年会連盟
問い合わせ先 国府教区教務所

℡025-543-2742

開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/18(開催済み)

新潟教区

戦後70年記念事業「第18回新潟教区平和を誓う念仏者のつどい」
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」新潟教区委員会
問い合わせ先 新潟教区教務所
℡0258-72-2120
http://nkyouku.jimdo.com/
目 的 戦後70年にあたり、改めて念仏者として非戦・平和への取り組み意識の啓発の徹底をはかる。
テーマ「非戦の誓いを新たに」~戦後70年の今、戦争を知り考える~
開催場所 本願寺新潟別院
開催日 2015/12/13(開催済み)
日 程 13:00 受付
13:30 全戦没者追悼法要
14:15 教務所長挨拶
14:25 記念イベント(コーラス)
14:55 記念講演
16:55 戦後70年を機縁としての非戦・平和に向けたアピール文発表
17:05 閉会

富山教区

いのちの集い 安穏提灯行列-全戦没者総追悼法要-
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」富山教区委員会
問い合わせ先 富山教区教務所
℡076-421-6672
目 的 毎年8月1日の「富山大空襲」の日に本願寺富山別院にて勤修されている「全戦没者総追悼法要」にあわせ、提灯行列を行い、犠牲となられた方々を偲び、御遺族の悲しみに思いを傾け、その上に成り立っている今日の私たちのいのちのあり方を見つめ、世の中が安らかに平穏であるよう非戦平和といのちの尊さを訴える。
概 要

・本願寺富山別院全戦没者総追悼法要(法要、法話)

・安穏提灯行列(法話終了後、富山別院境内より非戦平和のメッセージが書かれた提灯、のぼりを持ち、隊列を組んで別院近隣を行進する。)

開催場所 ・法要:本願寺富山別院
・提灯行列:別院周辺
開催日 2015/8/1(開催済み)
日 程 17:30 開会・全戦没者追悼法要
18:20 法話
19:30 安穏提灯行列(別院~総曲輪近隣~別院)
20:00 閉会

高岡教区

高岡教区平和を願うつどい
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」高岡教区委員会
問い合わせ先 高岡教区教務所
℡0766-22-0887
http://www.takaoka-hongwanji.jp/
目 的 今年は終戦70年を迎える節目の年です。先の戦争では、軍人民間人合わせて310万人以上の日本の人々が亡くなりました。特に、ヒロシマやナガサキへの原爆投下で、子どもや女性をはじめとする20万人以上の方々が亡くなり、今でも放射能の後遺症に苦しむ人々がいます。それでも、私たちは、その悲しみを語り継ぐ思いで、憲法9条にみられるように恒久平和を誓った国として70年歩んできました。
しかし、戦争を知らない世代が多くなり、その世代が国の舵取りをするようになりました。そして、海外において軍事力を行使出来るように憲法を変えようという動きがあります。
ヒロシマとナガサキの被爆の悲しみも風化され、原爆が落とされた8月6日と9日が何の日かわからない若者が増えてきました。
核の恐ろしさを経験しているのに、その核を私たちの富の為に利用し、その結果、フクシマで事故が起き、新たな被爆者を出すことになりました。未だに事故は収束しておらず、多くの人がつらく苦しい思いをしています。
戦争は最大の悪であり犯罪であるにも関わらず、世界を見渡すと戦火は消えず、多くの命、特に子どもや女性の命が失われています。
これらは決して他人事ではなく、私たちの命が脅かされていることなのです。
このたびの「つどい」では、終戦70年の節目として、音楽を通じて少しでも多くの人に戦争の事実と平和への思いを伝えたいという趣旨で「被爆ピアノ演奏会~ピアノが奏でる平和への願い~」を企画しました。この演奏会は、すでに44都道府県で1300回の公演を、さらには海を渡って、ニューヨークやルワンダなど海外でも公演されています。
ヒロシマの原子爆弾の下を生き延びたピアノを語り部にして、戦争の悲しさや悲惨さを受け止め、核廃絶の思いと「戦争だけはやってはいかん」という命がけで残された言葉をお互いに伝え合い、平和への道を歩んでいきたいと思います。
概 要 1994年より始まり、継続して開催している。

高岡教区が平和願い集い 本願寺新報 15.09.10号
高岡教区が築地で集い 本願寺新報 15.10.01号
開催場所 西本願寺高岡会館礼拝堂
開催日 2015/7/31(開催済み)
日 程 17:30 受付
18:30 開会式
19:20 絵本朗読
20:00 ピアノ演奏会
20:50 閉会式
第17回高岡教区平和を願うつどい
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」高岡教区委員会
問い合わせ先 高岡教区教務所
℡0766-22-0887
http://www.takaoka-hongwanji.jp/
目 的 毎年、千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要の前日に開催し、法要の意義を再確認するため。
概 要 本年で17回目の開催となる予定。
開催場所 築地本願寺講堂
開催日 2015/9/17(開催済み)
日 程 14:00 開会式
14:15 基調講演
15:30 意見交換
15:55 閉会式

石川教区

千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要団体参拝
主催者 石川教区・本願寺金沢別院
問い合わせ先 石川教区教務所
℡076-221-0429
目 的 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要を参拝し、非戦平和への誓いを新たにする。
概 要 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催場所 2015/9/18(開催済み)

福井教区

福井教区「平和のつどい」
主催者 福井教区委員会 社会部
問い合わせ先 福井教区教務所
℡0776-23-2507
http://fukui-hongwanji.jp/
目 的 終戦70年にあって、かつて私たち宗門が戦前の国家体制に加担して、戦争を肯定し、積極的に協力を行ってきた歴史的事実を顧み、二度と過ちを繰り返さないという願いを持ち続けるため。
概 要 ・法要
・講演会 講師・秋葉忠利(元広島市長)
開催場所 本願寺福井別院
開催日 2015/7/26(開催済み)
日 程 13:00 受付
13:30 法要
14:20 講演
16:00 閉会

岐阜教区

「御同朋の社会をめざす運動」推進研修協議会
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」岐阜教区委員会
問い合わせ先 岐阜教区教務所
℡058-262-0231
http://www.hongwanji-gifubetsuin.jp/
目 的 終戦70年を機縁とし、沖縄差別問題等の戦後問題についての理解を深める。
概 要 終戦70年を迎えるなか、憲法の改正、安全保障戦争関連法制に向けた動きを受け、沖縄差別問題等の戦後問題について改めて理解を深めるとともに、私たち一人ひとりが念仏者として、自らの課題として考えていく機縁となる研修会としたい。
開催場所 岐阜教区教務所 香光殿研修室
開催日 2015/9/4(開催済み)

東海教区

非戦平和「原爆の図」展示・平和の鐘
主催者 東海教区教務所・「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会
問い合わせ先 東海教区教務所
℡052-321-0028
http://www.tokai-hongwanji.net/
目 的 終戦70年にあたり、「御同朋の社会をめざす運動」東海教区計画の実践目標「差別の克服、非戦平和に向け、門信徒と共に同朋運動を実践する」に基づき、「非戦平和」への立場を明確にするため。
概 要 「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会では、「御同朋の社会をめざす運動」総合基本計画・重点プロジェクトに基づき、寺院で「原爆の図」模写展示、または平和の鐘を突く取り組みを行っている。
開催場所 各寺院
開催日 ・展示 8/5~15(開催済み)
・平和の鐘 8/15(開催済み)
日 程 8:00~18:00
非戦平和(千鳥ケ淵全戦没者追悼法要団体参拝)
主催者 東海教区教務所・「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会
問い合わせ先 東海教区教務所
℡052-321-0028
http://www.tokai-hongwanji.net/
目 的 終戦70年にあたり、「御同朋の社会をめざす運動」東海教区計画の実践目標「差別の克服、非戦平和に向け、門信徒と共に同朋運動を実践する」に基づき、終戦70年の平和学習会として「非戦平和」への立場を明確にするため。
概 要 「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会では、「御同朋の社会をめざす運動」総合基本計画・重点プロジェクトに基づき、教化団体の役員を中心に千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要に参拝。また、終戦70年平和学習会として研修旅行を開催し、各教化団体(仏教壮年会連盟、門徒総代会、寺族青年会連盟、寺族女性連盟)として非戦平和に対する取り組みを行っている。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑・満蒙開拓平和記念館・無言館
開催日 ・9/17~18(開催済み)
・10/28~29(開催済み)
日 程

・9/17~18
靖国神社見学
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要参拝

・10/28~29
満蒙開拓平和記念館見学(長野県)
無言館見学(長野県)

 

非戦平和(本願寺名古屋別院 ・長野教区内)
主催者 東海教区教務所・「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会
問い合わせ先 東海教区教務所
℡052-321-0028
http://www.tokai-hongwanji.net/
目 的 終戦70年にあたり、「御同朋の社会をめざす運動」東海教区計画の実践目標「差別の克服、非戦平和に向け、門信徒と共に同朋運動を実践する」に基づき、「非戦平和」への立場を明確にするため。
概 要 「御同朋の社会をめざす運動」東海教区委員会では、「御同朋の社会をめざす運動」総合基本計画・重点プロジェクトに基づき、教区内寺院の住職、寺院女性、寺族を対象に研修会を開催。また、「御同朋の社会をめざす運動」教区会委員並びに同朋運動推進者養成研修会受講者・修了者を対象に研修旅行を開催し、それぞれ教区として非戦平和に対する取り組みを行っている。
開催場所 ・6/7(開催済み) 本願寺名古屋別院
・7/22~23(開催済み) 長野教区内
開催日 ・2015/6/17(開催済み)
・2015/7/22~23(開催済み)
日 程

・6/17 (開催済み)
13:00 受付
13:30 開会式
13:50 講演
15:30 質疑応答
15:50 閉会式
16:00 終了

・7/22(開催済み)
 8:00 名古屋別院出発
13:00 松代象山地下壕見学
15:20 称名寺参拝

・7/23(開催済み)
 8:20 本願寺長野別院参拝
10:00 曹洞宗長福寺参拝
17:30 名古屋別院到着・解散

滋賀教区

滋賀教区平和へのつどい
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」滋賀教区委員会
問い合わせ先 滋賀教区教務所
℡0748-33-4256
http://hatimanbetuin.jimdo.com/
目 的 平和を求める念仏者になろう
概 要 終戦50年追悼法要を機に1945(昭和20)年7月5日に滋賀教区教務所があった本願寺近松別院が、国防上の理由で滋賀県知事より強制疎開令書が発布され取り壊しとなりました。当時の滋賀教区基幹運動推進委員会では「7月5日」を「滋賀教区平和の日」と定め、7月上旬に「平和のつどい」を続けております。今年度は70年の節目の年でもあり、法要には教区委員に出勤を願います。滋賀県平和祈念館より講師を派遣いただき、第二次世界大戦中の滋賀県の状況等をお話いただきます。
開催場所 本願寺八幡別院
開催日 2015/7/2(開催済み)
日 程 10:00 全戦争犠牲者追悼法要
11:00 講演
12:00 閉会

京都教区

京都教区千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要団体参拝
主催者 京都教区教務所
問い合わせ先 京都教区教務所
℡075-371-6981
http://www.kyoto-kyomusho.jp/
目 的 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要への参拝を通して、私たち一人ひとりが、いのちの尊さ、非戦平和への決意を新たにする。
概 要 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要参拝にあわせ、一泊での教区団体参拝を企画予定。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/18(開催済み)

奈良教区

第29回平和の集い
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」奈良教区委員会・各教化団体
問い合わせ先 奈良教区教務所
0742-44-5878
目 的 先の大戦における教団の戦争協力の歴史を踏まえながら、二度と同じ過ちを繰り返さないため、教区全体で仏法にもとづく非戦平和の願いを確認し、共有することを目的とする。
概 要 戦後70年を機に、戦争の記憶をいかに後世に伝えていくかを考えるため、戦争体験者の話しを聞くとともに、仏教徒として非戦・平和の実現に向けて何ができるかを考えるため、念仏者の立場から非戦・平和について発信されている方の話しを聞く。
開催場所 奈良県社会福祉総合センター・大ホール
開催日 2015/7/25(開催済み)
日 程 13:00 開会式
13:15 講演①
14:30 講演②
15:30 閉会式

大阪教区

「あふさか サンガ」壮青少年の集い
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会
問い合わせ先 大阪教区教務所
℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 教化団体や壮青少年層など幅広い年代層の共同参画により、子ども・若者ご縁づくりの推進を目的として開催。
概 要 今から70年前の“1945(昭和20)年の大阪大空襲”一般市民1万人以上の尊い命が失われたともいわれています。今の生活からは想像がつかないような悲惨な出来事ですが、世界に目を向けると、今なお戦火の絶えない国々があり、尊い命が失われているのが現状です。今回は、幅広い年代層のみなさまに映画や講演を通じて戦争の凄惨さを学び、二度と戦争のない平和な日々を過ごせるよう考えていただく機縁といたしました。
開催場所 本願寺津村別院・津村ホール・第二会議室
開催日 2015/3/28(開催済み)
日 程 9:30 受付
10:00 開会式
10:20 映画上映
11:00 講演
12:00 パネル鑑賞
12:30 閉会式
平成26年度 北御堂公開講座(社会問題研修会)
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会
問い合わせ先 大阪教区教務所 ℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 非戦・平和・人権への取り組みの一環として「社会問題研修会」を広く一般にも広報し、公開形式の講演会として開催。
概 要 戦争と平和の問題、またそれに伴うヤスクニ問題の動向など、現状と課題を踏まえ、今、平和と人権を求める仏教徒として、何が必要かということの道筋を明らかにしていく。
講 師:高橋哲哉さん(東京大学大学院総合文化研究科教授)
テーマ:戦後70年と日本の歴史認識
開催場所 本願寺津村別院
開催日 2015/3/18(開催済み)
日 程 18:00 開会
18:10 趣旨説明
18:15 講演
19:45 閉会
『非戦・平和』学習 沖縄現地研修会
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会
問い合わせ先 大阪教区教務所 ℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 戦後70年を迎えた今年、「御同朋の社会をめざす運動」の一環として、沖縄県に赴き『非戦・平和』をテーマに現地研修会を開催。
概 要 沖縄は、国内最大の地上戦を経験した場所した場所であり、終戦後27年を経てようやく本土復帰を果たしたが、その後も多くの米軍基地を抱えるなど様々な問題に苦しめられている。このたびの現地研修会では、沖縄の現状と課題を踏まえ、「念仏者から見る沖縄の現状」について研修したうえで、県内の戦跡や施設を訪問し、戦争の悲惨さと愚かさを改めて認識し、いま問われている戦争と平和の問題について学ぶ。
講 師:沖縄県宗務特別区 真常寺 前住職 北村昌也
テーマ:念仏者から見る沖縄の現状
開催場所 沖縄県
開催日 2015/6/29~30(開催済み)
日 程

・6/29
13:00 沖縄県宗務事務所(参拝・研修)
15:10 対馬丸記念館(講話・見学)

・6/30
8:30 嘉数高公園(研修・見学)
10:00 南風原文化センター・沖縄陸軍病院南風原壕群20号(研修)
13:00 ガンガーラの谷(見学)

平成27年度 北御堂公開講座(社会問題研修会)
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会
問い合わせ先 大阪教区教務所 ℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 非戦・平和・人権への取り組みの一環として「社会問題研修会」を広く一般にも広報し、公開形式の講演会として開催。
概 要 戦後70年目の節目にあたり、戦争の悲惨さが忘れられようとしている。愚かな戦争行為が繰り返されない次世代の平和な社会を築いていくため、今日の思いと平和への願いを語っていただく。
講 師:秋葉忠利さん(前広島市長)
テーマ:被爆70年に考える‐The Better of Our Nature-
開催場所 本願寺津村別院
開催日 2015/7/29(開催済み)
日 程 18:00 開会
18:10 趣旨説明
18:15 講演
19:45 閉会
大阪教区寺族婦人会連盟現地研修会
主催者 大阪教区寺族婦人会連盟
問い合わせ先 大阪教区教務所 ℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 戦後70年を迎えた今年、戦争の悲惨さと愚かさを改めて認識し、いま問われている戦争と平和の問題について学ぶ。
概 要 第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要に参拝し、悲惨な戦争を再び繰り返してはならないという平和への決意を確認するとともに、いま問われている戦争と平和の問題について学ぶ。
開催場所 ・東京都内
・千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/17~18(開催済み)
日 程

・9/17
12:00 東京大空襲・戦災資料センター(研修)
13:40 築地本願寺(参拝)

・9/18
9:00 芝組光明寺神谷町オープンテラス(参拝・研修)
12:00 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要(参拝)

教区新報『おおさかサンガ』特集 戦後70年座談会
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」大阪教区委員会
問い合わせ先 大阪教区教務所 ℡06-6261-6796
http://www.kitamido.or.jp/kyomusho/
目 的 戦後70年を迎えた今年、戦争体験者が高齢化により減少していくなか、当時の体験談を聞かせていただき、戦争の悲惨さと平和について考える。
概 要 教区内在住の3名の戦争体験者に出席いただき、「なにを聴きなにを伝えるか、ともに考える機会を持つことから」をテーマに、紙面を通じて、大多数の戦争を知らない住職や寺族とともに戦争の悲惨さと平和について考える機会とする。
掲載誌 教区新報『おおさかサンガ』8月号
発刊日 2015/8/1

和歌山教区

第22回平和を希う念仏者の集い
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」和歌山教区委員会
問い合わせ先 和歌山教区教務所
℡073-422-4677
http://saginomori.or.jp/
目 的 毎年7月9日を「平和の日」と位置づけ、非戦平和を願い、いのちの尊厳を守る取り組みを進める。
概 要 和歌山教区では、1994(平成6)年7月8日に「全戦没者50年追悼法要」を勤修いたしました。これは戦争50年の節目として、基幹運動の歩みから非戦・平和の取り組みを受け、すべての教区で「千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要」の趣旨を体した法要を厳修していくことの呼びかけにより実施されました。
1995(平成7)年4月15日、本願寺御影堂での「終戦50周年全戦没者総追悼法要」のご親教で、当時のご門主は、「戦争のために傷つき、斃れた方々の深い悲しみや切実な平和への願いに思いをいたす時、私たちは、心をひきしめ、襟を正さずにはおれません。そして、とらわれをはなれて、過去の事実を確かめ、省み、戦争を繰り返さないよう、すべての人々に平和が実現するようにつとめなければなりません。それが、死をむだにしないということであります。(中略)世界の各地で争いの絶えない今、すべての「いのち」を尊ぶ仏教の精神を身につけ、実践していくことこそ、私たちの課題であると申せましょう。」と述べられました。このお心をいただくとき、再び戦争への道を歩まない平和な社会を気づく運動を、単なる一過性のものに終わらせてはなりません。
和歌山教区では、1945(昭和20)年7月9日の和歌山市大空襲の日にあわせて、7月9日を「平和の日」と位置づけ、「平和を希う念仏者の集い-全戦没者追悼法要-」を開催し、いのちの尊厳を守る取り組みを進めております。
開催場所 本願寺鷺森別院
開催日 2015/7/9(開催済み)
日 程 12:30 受付
13:30 追悼法要
14:20 みんなで歌おう(コーラス)
15:10 記念講演
16:00 閉会

兵庫教区

千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要参拝
主催者 兵庫教区
問い合わせ先 兵庫教区教務所
℡078-341-5949
http://www.hongwanji-kobe.jp/
目 的 教区内僧侶・門信徒が参拝し、非戦平和への願いをあらたにする。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/18(開催済み)
非戦平和への取り組み
主催者 兵庫教区
問い合わせ先 兵庫教区教務所
℡078-341-5949
http://www.hongwanji-kobe.jp/
目 的 研修会の開催を検討並びに研修旅行の企画検討。

山陰教区

千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要 山陰教区団体参拝
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」山陰教区委員会
問い合わせ先 山陰教区教務所
℡0852-21-4747
http://saninkyoku.net/
目 的 法要を通して平和の大切さを考える。
概 要 教区内全寺院宛に案内状を送付。対象は特に絞らず多くの方に参拝いただき、平和を考えていただく機縁とする。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/17~18(開催済み)
日 程

9/17
13:00 築地本願寺参拝・都内寺院参拝
18:00 懇親会

9/18
12:30 法要参拝

四州教区

四州教区全寺院『平和の鐘』の実施
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」四州教区委員会
問い合わせ先 四州教区教務所
0877-22-3016
http://www.shioyabetsuin.net
目 的 四州教区全寺院『平和の鐘』は2000(平成12)年より当教区独自に実施している活動で、毎年8月15日終戦記念日の正午に梵鐘を10打、非戦平和への願いを込め、門信徒と共に実施するよう教区内全寺院に依頼している。
開催場所 教区内全寺院
開催日 2015/8/15(開催済み)
日 程 寺院毎
「千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要」への教区団体参拝の実施
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」四州教区委員会
問い合わせ先 四州教区教務所
0877-22-3016
目 的 終戦70年を迎え、例年各自において自由参拝としている「千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要」へ、教区団体参拝として実施する予定。
開催場所 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
開催日 2015/9/18(開催済み)

備後教区

第20回備後教区平和のつどい
主催者 備後教区
問い合わせ先 備後教区教務所
℡0849-24-5759
http://bingo.gr.jp/
目 的 全戦争犠牲者を偲んで追悼法要を行う。また、過去の過ちを繰り返さないため、戦争体験の継承をし、平和の構築の道を切り拓くこと。
概 要

・追悼法要の勤修

・問題提起→講演→法話
終戦70年を機縁として、戦争で亡くなった方々を偲び、追悼法要を行うとともに、二度と同じ過ちを犯さないよう、平和の道を共に学ぶ。

備後教区平和のつどい 本願寺新報 15.11.20号
開催場所 ふくやま芸術文化リーデンローズ
開催日 2015/10/7(開催済み)
日 程 13:00 開会式・全戦争犠牲者追悼法要
14:00 問題提起(朗読劇)
14:50 講演
15:55 法話
16:10 閉会式

安芸教区

非戦・平和を願って70年(シンポジウム「平和を語る集い」)
主催者 本願寺広島別院・安芸教区
問い合わせ先 安芸教区教務所
℡082-231-9052
http://www.aki.or.jp/
目 的 1994(平成6)年の「全戦没者追悼法要、原爆50回忌法要並びに本願寺広島別院復興30周年記念法要」を機に、かつて広島護国神社境内において勤めてきた「戦没者追悼大法要」を自己自身の信仰問題としてとらえ直し、広島護国神社・広島戦没者慰霊祭委員会・安芸教区の三者による話し合いを経て「全戦没者追悼法要(全戦争死没者追悼法要)」として、本願寺広島別院において厳修することになりました。
この法要を通して、非戦の誓いを確立し、全ての戦争による犠牲者を追悼すると共に、平和の構築とそのための学びの場として平和への歩みを確かなものとすべく、末長く営み続けることを目的としてきました。
そして本年「非戦・平和を願って70年」の節目を迎え、これまでの歩みに加え、更なる非戦・平和への願いを込めて、「平和を願う法要」「全戦争死没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要」を厳修いたします。
概 要
安芸 非戦・平和を願って70年 本願寺新報 15.06.01号
広島別院で「平和を語る集い」 本願寺新報 15.07.20号
開催場所 本願寺広島別院
開催日 2015/6/27(開催済み)
日 程 13:30~
非戦・平和を願って70年(平和を願う法要)
主催者 本願寺広島別院・安芸教区
問い合わせ先 安芸教区教務所
℡082-231-9052
http://www.aki.or.jp/
目 的 1994(平成6)年の「全戦没者追悼法要、原爆50回忌法要並びに本願寺広島別院復興30周年記念法要」を機に、かつて広島護国神社境内において勤めてきた「戦没者追悼大法要」を自己自身の信仰問題としてとらえ直し、広島護国神社・広島戦没者慰霊祭委員会・安芸教区の三者による話し合いを経て「全戦没者追悼法要(全戦争死没者追悼法要)」として、本願寺広島別院において厳修することになりました。
この法要を通して、非戦の誓いを確立し、全ての戦争による犠牲者を追悼すると共に、平和の構築とそのための学びの場として平和への歩みを確かなものとすべく、末長く営み続けることを目的としてきました。
そして本年「非戦・平和を願って70年」の節目を迎え、これまでの歩みに加え、更なる非戦・平和への願いを込めて、「平和を願う法要」「全戦争死没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要」を厳修いたします。
概 要
安芸 非戦・平和を願って70年 本願寺新報 15.06.01号
ヒロシマ「平和を願う法要」 本願寺新報 15.07.20号
ヒロシマ「原爆供養塔前と別院で法要」 本願寺新報 15.07.20号
開催場所 広島平和記念公園供養塔前
開催日 2015/7/3(開催済み)
日 程 14:30~
非戦・平和を願って70年(全戦争死没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要)
主催者 本願寺広島別院・安芸教区
問い合わせ先 安芸教区教務所
℡082-231-9052
http://www.aki.or.jp/
目 的 1994(平成6)年の「全戦没者追悼法要、原爆50回忌法要並びに本願寺広島別院復興30周年記念法要」を機に、かつて広島護国神社境内において勤めてきた「戦没者追悼大法要」を自己自身の信仰問題としてとらえ直し、広島護国神社・広島戦没者慰霊祭委員会・安芸教区の三者による話し合いを経て「全戦没者追悼法要(全戦争死没者追悼法要)」として、本願寺広島別院において厳修することになりました。
この法要を通して、非戦の誓いを確立し、全ての戦争による犠牲者を追悼すると共に、平和の構築とそのための学びの場として平和への歩みを確かなものとすべく、末長く営み続けることを目的としてきました。
そして本年「非戦・平和を願って70年」の節目を迎え、これまでの歩みに加え、更なる非戦・平和への願いを込めて、「平和を願う法要」「全戦争死没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要」を厳修いたします。
概 要
安芸 非戦・平和を願って70年 本願寺新報 15.06.01号
ヒロシマ「平和を願う法要」 本願寺新報 15.07.20号
ヒロシマ「原爆供養塔前と別院で法要」 本願寺新報 15.07.20号
安芸教区・諏訪了我住職の記念法話 本願寺新報 15.08.10号
開催場所 本願寺広島別院
開催日 2015/7/4(開催済み)
日 程 10:00~
非戦・平和を願って70年(公募行事「あなたの平和を表現してください」)
主催者 本願寺広島別院・安芸教区
問い合わせ先 安芸教区教務所
℡082-231-9052
http://www.aki.or.jp/
目 的 1994(平成6)年の「全戦没者追悼法要、原爆50回忌法要並びに本願寺広島別院復興30周年記念法要」を機に、かつて広島護国神社境内において勤めてきた「戦没者追悼大法要」を自己自身の信仰問題としてとらえ直し、広島護国神社・広島戦没者慰霊祭委員会・安芸教区の三者による話し合いを経て「全戦没者追悼法要(全戦争死没者追悼法要)」として、本願寺広島別院において厳修することになりました。
この法要を通して、非戦の誓いを確立し、全ての戦争による犠牲者を追悼すると共に、平和の構築とそのための学びの場として平和への歩みを確かなものとすべく、末長く営み続けることを目的としてきました。
そして本年「非戦・平和を願って70年」の節目を迎え、これまでの歩みに加え、更なる非戦・平和への願いを込めて、「平和を願う法要」「全戦争死没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要」を厳修いたします。
概 要
安芸 非戦・平和を願って70年 本願寺新報 15.06.10号
安芸 非戦・平和を願って70年 本願寺新報 15.07.01号
原爆の子の像に全国から折り鶴 本願寺新報 15.09.10号
開催場所 本願寺広島別院
開催日 2015年5月下旬~9月上旬(開催済み)

山口教区

終戦70年「平和のつどい」
主催者 山口教区・「御同朋の社会をめざす運動」山口教区委員会
問い合わせ先 山口教区教務所
℡083-973-4111
http://www.yamaguchibetsuin.net/
目 的 アジア・太平洋戦争で犠牲になられたすべての方々への追悼と、あらためて非戦平和への思いを確かめる機会にしたい。
概 要 ・戦没者追悼法要
・ヤスクニ問題を考える講演会 講師:高橋哲哉氏(東京大学大学院教授)
・被爆ピアノによるコンサート(矢川光則さん他)
開催場所 本願寺山口別院
開催日 2015/7/21(開催済み)
日 程 13:00 開会式・追悼法要
14:00 講演
15:15 被爆ピアノによるコンサート

北豊教区

組「平和を築く法要」
主催者 教区内各組
問い合わせ先 北豊教区教務所
℡093-381-0790
目 的 恒久平和の願いを込めて各組「御同朋の社会をめざす運動」委員会へ開催を奨励している。
概 要 教区「御同朋の社会をめざす運動」の一つとして基幹運動の頃より実施して頂くよう奨励している。法要と平和学習を実施して頂く。平和学習の内容としては、僧侶が法話をしたり、外部講師(沖縄戦争体験者、語りべ、紛争地域で活動されているNPOなど)を各組で選定している。
開催場所 各組各会所
開催日 組毎
日 程 組毎

福岡教区

福岡教区「戦後70年 戦争犠牲者追悼法要」~平和を願う念仏者のつどい~
主催者 福岡教区「戦争犠牲者追悼法要」実行委員会
問い合わせ先 福岡教区教務所
℡092-771-9081
http://www.f-hongwanji.or.jp/
目 的 戦後70年の節目を迎え、集団的自衛権をはじめとする安全保障法制等をめぐる論議など、再び戦争のできる強い国家をめざす動きがいよいよ顕著になってきたことを踏まえ、過去を学び、釈尊の説かれた「兵弋無用」の願いを胸に、私達は非戦・反戦を言い伝え、宗祖親鸞聖人のお心を受け念仏者として、平和で心豊かに生きることのできる「御同朋の社会をめざす運動」を進めていく。
概 要 戦後70年戦争犠牲者追悼法要 パンフレット・声明文
開催場所 筑紫女学園中学・高等学校 講堂
開催日 2015/12/8(開催済み)
日 程 13:00~

大分教区

大分教区僧侶研修会(平和研修)
主催者 大分教区同朋推進委員会
問い合わせ先 大分教区教務所
℡0977-22-0146
http://www.beppu-betsuin.jp/
目 的 戦後70年にあたり、大分に存した宇佐航空隊遺構について学びを深め、非戦平和への思いを新たにする。
概 要 太平洋戦争末期に特攻隊基地となった旧宇佐海軍航空隊の遺構や宇佐平和資料館を訪ね、現地で平和活動をしている平田崇英住職の話を聞く。
開催場所 宇佐組教覚寺・宇佐航空隊遺構
開催日 2015/10/22(開催済み)
日 程 13:00 受付
13:30 講話
14:30 視察(掩体験・平和資料館)
16:00 終了
大分教区門信徒のつどい2015~結ぶ絆から、広がるご縁へ~
主催者 大分教区教務所
問い合わせ先 大分教区教務所
℡0977-22-0146
http://www.beppu-betsuin.jp/
目 的 法灯継承のご勝縁を迎え、門信徒と共に新たな始まりを歩ませていただくよろこびを伝えあい、御同朋の社会をめざす運動のさらなる推進を図る。併せて、戦後70年の節目にあたり、非戦・平和の思いを新たにする。
概 要 閉会式にて、教区仏教青年連盟による平和宣言を行なう。

大分教区が門信徒の集いで平和宣言文 本願寺新報 15.10.01号
開催場所 別府ビーコンプラザフィルハーモニアホール
開催日 2015/8/30(開催済み)
日 程 12:00 受付
12:50 プロローグビデオ
13:00 開会のつどい
14:00 ご縁のつどい
15:30 閉会のつどい
16:00 終了
大分教区仏教壮年会連盟-総会-門徒壮年結集大会
主催者 大分教区仏教壮年会連盟
問い合わせ先 大分教区教務所
℡0977-22-0146
http://www.beppu-betsuin.jp/
目 的 戦後70年にあたり、大分に存した宇佐航空隊遺構について学びを深め、非戦平和への思いを新たにする。
概 要 平田崇英住職の旧宇佐海軍航空隊の遺構等についての講話。
開催場所 本願寺別府別院本堂
開催日 2015/6/20(開催済み)
日 程 10:30~15:00

佐賀教区

平和を願う佐賀教区の集い(全戦争犠牲者追悼法要)
主催者 佐賀教区(後援:佐賀教区教務所)
問い合わせ先 佐賀教区教務所
℡0952-23-7017
http://www2.saganet.ne.jp/saga-kk/
目 的 戦争の愚かさを知り、真の平和を考える。
概 要 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要の願いを体し、怨親を越えて全ての戦争犠牲者を追悼するとともに、念仏者として平和への願いを新たにする法要を厳修している。また、仏婦・寺婦・仏壮・門徒総代・門推の合同研修会と併催している。
開催場所 北佐賀草苑
開催日 2015/8/6(開催済み)
日 程 12:30 受付
12:50 オリエンテーション
13:00 全戦争犠牲者追悼法要
14:00 法話
15:00 仏教讃歌
15:30 閉会式

長崎教区

第11回『平和のつどい』-全戦没者追悼法要-
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」長崎教区委員会
問い合わせ先 長崎教区教務所
℡0957-22-3011
目 的 戦争によって尊い生命を失われたすべての全戦没者の方々への追悼を通して、あらためて「平和への確かな歩みを」はじめ、次世代へと思いを伝えていくことを目的としている。
概 要 犠牲者が同時に加害者でもあったという惨烈をきわめた戦争という行為に、仏法の名において積極的に協力していった過去の事実に学び、新たな平和を願う念仏者としての営みを有縁の方々と共に始めていこうという思いから、10年前の終戦60年を機縁に非戦・平和への取り組みをさらに推進するべくはじめられたものである。
戦後70年の今年度は、昨年の「次世代へのバトンタッチ?」というテーマを受けて、被爆三世代の講師にお越しいただき各世代の思いをお聞かせいただく。それによって改めて非戦・平和へについて考え、また次の世代へとを伝えていく場となるよう努めていく。
また境内地において、「平和」をテーマに作品展示会も予定している。募集作品は絵・書・作文で、主に小学生を中心に保育園から一般までを対象に作品を募集。

長崎で平和のつどい、被爆3世代が語る 本願寺新報 15.09.10号
開催場所 本願寺長崎教堂
開催日 2015/8/8(開催済み)
日 程 14:00 開会
15:00 記念講話・まとめの法話
15:30 閉会

熊本教区

第12回平和を願う念仏者の集い
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」熊本教区委員会
問い合わせ先 熊本教区教務所
℡096-343-8283
http://www.hongwanji-kumamoto.or.jp/pc/index.php
目 的 「兵弋無用」「世のなか安穏なれ 仏法ひろまれ…」の教えをいただく浄土真宗の僧侶・寺族・門信徒として、また過去に戦争協力の歴史を持つ教団の一員としての深い慚愧の思いに立ち、併せて熊本大空襲の犠牲者におもいをいたし、今、私たちの問題としての「非戦・平和」を確かめあい、「基幹運動」の願いを承けた「御同朋の社会をめざす運動」の推進へとつながることを願いとして開催。
概 要 熊本大空襲の日である7月1日に毎年開催しており、今度で第12回目となる。今回は元広島市長、ヒロシマ・ピース・オフィス代表の秋葉忠利をさんを迎え講演会を開催。
開催場所 熊本教区会館2階大広間
開催日 2015/7/1(開催済み)
日 程 13:30 受付
14:00 開会式
14:20 講演
15:50 質疑応答
16:20 閉会式
16:30 散会

宮崎教区

総永代経法要並びに全戦没者追悼法要
主催者 本願寺宮崎別院
問い合わせ先 宮崎教区教務所
℡0985-22-8022
目 的 「非戦平和」への願いを法要・研修会を通して考える。
概 要 追悼法要・法話
開催場所 本願寺宮崎別院本堂
開催日 2015/10/1(開催済み)
日 程 ・10:30~
・13:30~
平和のつどい
主催者 宮崎教区仏教婦人会連盟
問い合わせ先 宮崎教区教務所
℡0985-22-8022
目 的 「非戦平和」への願いを法要・研修会を通して考える。
概 要 講義・話し合い
開催場所 本願寺宮崎別院門徒会館
開催日 2015/8/28(開催済み)
日 程 10:00~12:00 講義
13:00~15:30 話し合い・発表・まとめ

鹿児島教区

終戦70年 平和を願う念仏者のつどい
主催者 「御同朋の社会をめざす運動」鹿児島教区委員会・本願寺鹿児島別院
問い合わせ先 鹿児島教区教務所
℡099-222-0051
http://www.hongwanji-kagoshima.or.jp/index.htm
目 的 「終戦70年 平和を願う念仏者のつどい」第22回非戦平和のつどいとして開催。
開催場所 本願寺鹿児島別院本堂
開催日 2015/10/3(開催済み)

沖縄教区

太平洋戦争全戦没者・沖縄戦終戦70年追悼法要
主催者 沖縄県宗務特別区
問い合わせ先 沖縄県宗務事務所
098-860-7009
目 的 尊い多くのいのちが犠牲となった太平洋戦争が終結して、今年で70年になります。
しかしながら、世界では紛争やテロが起こり、戦火が絶えることがありません。そして、今なお過去の歴史を教訓とすることなく、沖縄をはじめとし、軍事基地が点在する現状にあり、武力による支配が存在しています。
私たち生きとし生けるもの全てが、戦争のない安穏で平和に過ごせる社会を築くためには、阿弥陀如来の智慧の光に照らされ、人間の自己中心的なあり方、根本的な愚かさに気づかされ、武器によって世界の平和、全人類の幸福はもたらされないことを再度共に自覚し、自他共に心豊かに生きることのできる恒久の平和を目指していかなければなりません。
今こそ、この70年を機に悲惨な時代を生き抜かれた方々の思いを、声を、そして願いを世界に発信し広げていく必要があります。
概 要

・特区重点プロジェクト「非戦平和」推進計画に基づき、終戦70年追悼法要[仮称]修行に向け「2014(平成26)年度 第3回実践運動沖縄特区委員会」において決定。

・本法要修行にあたり、該委員会が中心となって要項や組織体等を協議。

・本法要実行委員会組織にあたり、各寺院・布教所へ協力を依頼中。6月に開催予定の「2015(平成27)年度 第1回沖縄県宗務推進会議」において協議し承認を経る。

・第5連区各教務所を中心に、特区報「おきなわ」を通じて団体参拝の奨励を依頼。

沖縄戦終戦70年追悼法要 本願寺新報 15.09.01号
沖縄戦終戦70年で追悼法要 本願寺新報 15.12.20号
開催場所 12/3 沖縄コンベンションセンター
12/4 国立沖縄戦没者墓苑
開催日 12/3~4
日 程

・12/3
13:00 開場・受付
13:45 オリエンテーション
14:00 追悼法要
15:00 記念講演Ⅰ
16:10 記念講演Ⅱ
17:10 閉会式
17:30 終了
19:30 レセプション

・12/4
11:00 国立沖縄戦没者墓苑にてお勤め・視察
12:00 現地解散

近畿六教区

第29回恵信尼さま顕彰・平和の日の集い
主催者 近畿六教区仏教婦人会連盟
問い合わせ先  
目 的 「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」という親鸞聖人お心と共に歩まれた恵信尼さまを宗門の母と仰ぐ私たちも、念仏者として思いを同じくさせていただき、「いのちと尊し」を基本に平和を考えさせていただこうとする集い。
概 要 ・記念講演 長野浩昭(真宗大谷派法伝寺住職)
・コンサート 和谷篤樹(ハーモニカ演奏者)
開催場所 聞法会館
開催日 4/25(開催済み)
日 程 13:00 受付
13:30 開会式
14:00 記念講演
15:10 記念コンサート
15:50 閉会式

第五連区

太平洋戦争全戦没者・沖縄戦終戦70年追悼法要団体参拝
主催者 第五連区各教区教務所
問い合わせ先 第五連区各教区教務所
開催場所 12/3 沖縄コンベンションセンター
12/4 国立沖縄戦没者墓苑
開催日 2015/12/3~4(開催済み)

浄土真宗本願寺派・本願寺新報記事・宗報記事

戦後70年 シンポジウム 「宗教と平和―中東とチベットの現実から問う平和への道―」
主催者 浄土真宗本願寺派
問い合わせ先 浄土真宗本願寺派総合研究所
℡075-371-9244
http://j-soken.jp/
目 的 戦後70年を迎える今年。 戦後、浄土真宗本願寺派は一貫して平和問題に関わってきましたが、戦争経験が風化していく中、この70年目という年を特別な時であると考え、7月から9月にかけて、各地で種々の平和の企画を開催する予定にしております。そうした活動の中、7月25日に、築地本願寺においてシンポジウムを開催します。会場にお集まりになった方々と共に、平和の意味を問い直し、平和への具体的な一歩を踏み出したい。
概 要 パネリストによる中東(ISの現状)とチベット・ネパールにおける問題についての提言及びそれを元に、宗教の持つ課題、教団や宗教者の果たすべき役割、さらに日本のおかれている現状についての討論会。
伊勢崎 賢治 氏(東京外語大学教授・国際関係論)
池内 恵 氏(東京大学准教授・イスラム政治思想)
定光 大燈 氏(浄土真宗僧侶・DIC事務局)

シンポジウム「宗教と平和」 本願寺新報 15.07.01号
シンポジウム「宗教と平和」 本願寺新報 15.08.20号
開催場所 築地本願寺
開催日 2015/7/25(開催済み)
日 程 13:30 ネパール地震追悼
13:45 開会挨拶
13:50 趣旨説明
13:55 提言Ⅰ
14:15 提言Ⅱ
14:35 提言Ⅲ
14:55 休憩
15:05 討論
15:55 閉会
16:00 全体閉会
写真パネル展 (本刹)
主催者 浄土真宗本願寺派
問い合わせ先 浄土真宗本願寺派総合研究所
℡075-371-9244
http://j-soken.jp/
目 的 終戦70年を迎えるにあたり、終戦後、宗派が行ってきた「非戦平和」への取り組み及び平和への願いやメッセージの展示を通し、いのちと平和の尊厳を伝える。
概 要 ・終戦後の宗派の「非戦平和」への取り組みの写真パネル展示
・平和へのメッセージ写真パネル展示

本山で「非戦・平和」パネル展 本願寺新報 15.09.01号
開催場所 ・お茶所(総合案内所)
・安穏殿1F
開催日 2015/8/10~19(開催済み)
日 程 開門~閉門まで
写真パネル展 (築地本願寺)
主催者 浄土真宗本願寺派
問い合わせ先 浄土真宗本願寺派総合研究所
℡075-371-9244
http://j-soken.jp/
目 的 終戦70年を迎えるにあたり、終戦後、宗派が行ってきた「非戦平和」への取り組み及び平和への願いやメッセージの展示を通し、いのちと平和の尊厳を伝える。
概 要 ・終戦後の宗派の「非戦平和」への取り組みの写真パネル展示
・平和へのメッセージ写真パネル展示

写真パネル展 (築地本願寺) 本願寺新報 15.10.10号
開催場所 築地本願寺
開催日 2015/9/17~23(開催済み)
日 程 開門~閉門まで
第4回宗門教学会議
主催者 浄土真宗本願寺派
問い合わせ先 浄土真宗本願寺派総合研究所
℡075-371-9244
http://j-soken.jp/
目 的 阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝えるうえから、広く現代社会の情勢や潮流、環境、文化や思潮の推移、及びこれに伴うあらゆる時代のさまざまな問題を的確に捉えるとともに、これらの諸問題に対し、専門的見地からの多角的・学際的分析を加え、又は従来の学問研究の枠組みをも超えた壮大な発想に基づく大局的検討を加え、もって、内外の要請に応える宗門の教学伝道態勢を確立することを目的とする。
概 要 テーマ 宗教と平和―武器なき平和の可能性―【一般非公開】

委員(講師)古賀 茂明(古賀茂明政策ラボ代表)

      小原 克博(同志社大学神学部教授)

      小林 正弥(千葉大学大学院教授)

      徳永 一道(本願寺派勧学寮頭)

宗門教学会議・宗教と平和 本願寺新報 16.02.01号
開催場所 伝道本部3階 大会議室
開催日 2015/12/16(開催済み)
日 程 13:15~開会式
13:30~発題
14:45~全体討議
16:45~閉会式
本願寺新報記事
主催者 本願寺出版社
問い合わせ先 本願寺出版社
℡0120-464-583
http://www.hongwanji.or.jp/
記 事

・宗派発表等

戦後70年にあたって非戦・平和を願う総長談話 本願寺新報 15.08.20号
・終戦70年 体験を語る
終戦70年 体験を語る1 本願寺新報 15.02.01号
終戦70年 体験を語る2 本願寺新報 15.03.01号
終戦70年 体験を語る3 本願寺新報 15.04.01号
終戦70年 体験を語る4 本願寺新報 15.05.01号
終戦70年 体験を語る5 本願寺新報 15.06.01号
終戦70年 体験を語る6 本願寺新報 15.07.01号
終戦70年 体験を語る7 本願寺新報 15.09.01号
終戦70年 体験を語る8 本願寺新報 15.10.01号
終戦70年 体験を語る9 本願寺新報 15.11.01号
終戦70年 体験を語る・9人の証言 本願寺新報 15.11.01号
終戦70年 体験を語る10 本願寺新報 15.12.01号
・語り継ぐ
語り継ぐ① 平和への思い 本願寺新報 16.02.01号
語り継ぐ② 平和への思い 本願寺新報 16.03.01号
・その他、関係記事
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要案内 本願寺新報 15.01.01号
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館案内 本願寺新報 15.01.01号
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館・沖中伸二館長のメッセージ 本願寺新報 15.01.01号
投稿 戦中の「お仏壇」の風景 本願寺新報 15.07.01号
各地の「平和の集い」にご参拝を 本願寺新報 15.07.20号
子どもたちに伝えたい戦争・体験を語る 1 本願寺新報 15.08.01号
子どもたちに伝えたい戦争・体験を語る 2 本願寺新報 15.08.01号
第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要 本願寺新報 15.08.10号
僧侶・門徒が安保関連法案の反対訴える 本願寺新報 15.08.20号
靖国神社公式参拝の中止求め首相に要請文 本願寺新報 15.08.20号
浄土真宗と平和テーマに龍谷教学会議 本願寺新報 15.08.20号
沖縄で高校生「平和を学ぶ集い」 本願寺新報 15.09.01号
本山で終戦70年追悼法要 本願寺新報 15.09.01号
「和」テーマに世界スカウトジャンボリー 本願寺新報 15.09.01号
富山大空襲、本堂で戦争展 本願寺新報 15.09.10号
大阪で模擬原爆の犠牲を学ぶ 本願寺新報 15.09.10号
第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要 本願寺新報 15.10.01号
念仏者九条の会が安倍首相に抗議文 本願寺新報 15.10.01号
被爆親鸞聖人像 本願寺新報 15.10.10号
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要 本願寺新報 15.10.10号
シアトル別院輪番・ドナルドさん 本願寺新報 16.02.01号
宗報記事
主催者 浄土真宗本願寺派
問い合わせ先 所務部<文書担当>
℡075-371-5181
記 事

・宗派発表等

第2回六条円卓会議開催報告① 宗報 15.06月号
第2回六条円卓会議開催報告② 宗報 15.07月号
終戦70年にあたって非戦・平和を願う総長談話 宗報 15.08月号
戦後70年シンポジウム 宗報 15.08月号
巻頭言「平和をめざす仏教者として」 宗報 15.10月号
第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要・平和宣言 宗報 15.10月号
平和に関する論点整理 宗報 15.11.12月合併号
第2回六条円卓会議開催報告③ 宗報 15.11.12月合併号
第2回六条円卓会議開催報告④ 宗報 16.01月号
第2回六条円卓会議開催報告⑤ 宗報 16.03月号